あくびがうつるのはなぜ?理由はこの2つ!


「あくびって、どうしてうつるのかな?」

あくびをするコアラ

なんて、悩んでませんか?


隣の人が、あくびをしたのを見ていたら、
ついつい、自分もあくびをしてしまった。

自分があくびをしたら、いつの間にか
隣の人も、そのまた隣の人も、
あくびをしていた。

こんな状況に出くわしたことがある方は、
実際のところ、かなりの数いらっしゃると思います。


そこで今回は、あくびがなぜ人にうつるのか、
その理由について、まとめました。

スポンサーリンク



なお、あくびについては、
まだまだ、分かっていないことも多いため…

記事の中には、私なりの解釈を多分に含んだ
ところが出てくる場合がありますが、
そのあたりはどうぞ、ご了承くださいね^^;


目次(もくじ)

あくびはなぜうつる?理由は大きく分けてこの2つ!


理由1. あくびは一種の「情動」である


あくびをする女性

これは、私が今回、あくびがうつる
理由について、深く調べているうちに、
はじめて分かったことなんですが…

あくびは、どうやら、


  • 恐怖
  • 驚き
  • 怒り
  • 悲しみ
  • 喜び
  • あくび

みたいな感じで、私たちが生まれながらに
持つ感覚、すなわち情動(じょうどう)
一つとされているそうなんです。


何だか、この並びをみると、
違和感がありますよね??

(実際に、私も大アリでした。。)

でも、これを理解しておくことによって、
あくびがうつる理由が、よりカンタンに
理解できるので…

「コレは、こういうものなんだ」
割り切って、ここからも読み進めてください^^;


スポンサーリンク




で、人間は他の動物と違って、
「共感」ができる生き物なんですよね。

つまり、相手が感じている「情動」を、
あたかも、自分のモノのように感じることが
できるんです。


理由2. 人は「マネする」習性がある


仲良し親子

また、もともと人間には、他人がとる行動を、
無意識のうちに、マネしてしまう習性があります。

これを、
心理学では「行動伝染」と呼んでいますね。


バラエティ番組を作るときに、編集で笑い声を
入れるのは、まさにこの「行動伝染」を利用して…

テレビの前の人に、笑ってもらおうという
意図が、よく表れていますよね^^


で、この理由1. と理由2. の相乗効果で、
誰かがあくびをすると、ついついまわりの人も、
あくびをしちゃうわけです。

要するに、「もらい泣き」なんかと、
ほぼ同じメカニズムってことですね。


こう見てみると、実にシンプルな話なんですが、
やっぱり、「あくび=情動」っていうイメージが、
私たちの中に、ないので…


「もらい泣きはわかるけど、
 なんで、あくびまでうつるの?」



ってことに、なっているんだと思います^^;


まとめ


いかがでしたでしょうか。

今回は、「あくびは、なぜうつる?」という
テーマで、できるだけわかりやすく、かつ、
くわしく、まとめてきました。

…が、はじめにもチラッといったとおり、
あくびに関しては、まだまだ未知な部分も多いので、
ちょっと分かりにくかったかもしれませんね^^;

(と、自分の説明能力の不足を、
 棚にあげてみる。。)


ちなみに、私たちに「共感する能力」が、
備わってくるのは、5歳~6歳の頃なので…

小さい子供の前で、あくびをしても、
それがうつることは、一切ないみたいですよ^^


「あくびが出る=マイナスなイメージ」
つきがちな現代社会ですが、あくびが、
共感のしるしであることが分かれば…

あくびをしている人を、見つけたときに、


「あぁ、あいつは人の心が分かる、
 いいヤツなんだな」



と、イライラすることなく、
その場を、やり過ごせるかもしれませんね^^

スポンサーリンク

Pocket

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ